EC-CUBE EC-CUBE配送管理

EC-Cubeカスタマイズ:データベース処理を必要とするブロックの追加方法について

投稿日:2012年4月2日 更新日:

配送管理は別の機会に

今日は表題の件についてメモってみようと思います

Ec-Cube新しいブロックを追加する場合、

単なる表示だけであれば、管理画面の「デザイン管理」→「ブロック管理」で追加すればすみますが、静的なHTMLではなく、動的にブロックを生成したい場合が多々あります。

そんな時の設定方法を記しておきます。

手順
 1.管理画面でブロックを新規追加する

 2.ロジックファイルを用意する

 3.ブロックとロジックのヒモ付

 4.管理画面でレイアウトの変更をする

手順1:管理画面でブロックを新規追加する

1.管理画面にログインし、「デザイン管理」→「PC」→「ブロック管理」でブロックの設定ページを開きます
2.ページ上部の「ブロック名」「ファイル名」「本文」を入力して「登録する」ボタンをクリックします。

手順2:ロジックファイルを用意する

1.動作用のphpファイルを用意する
  /html/frontparts/bloc/***.php
1.2つのロジックファイル(クラスファイル)を作成(以下の2つを用意)
  /data/class_extends/page_extends/frontparts/bloc/LC_Page_FrontParts_Bloc_***_Ex.php
  /data/class/pages/frontparts/bloc/LC_Page_FrontParts_Bloc_***.php
  ***は1で設定したファイル名と同じものが良いでしょう
2.作成したファイルをアップロードする

手順3:ブロックとロジックのヒモ付

1.データベースを管理できるツールで、データベースにアクセスする
2.「dtb_bloc」を修正する
  1で追加したブロックのphp_pathに2で追加した動作用phpファイルのパスを追加する

手順4:管理画面でレイアウトの変更をする

最後に、管理画面で追加したブロックをレイアウトします。

今日はこれにて

ad

ad

-EC-CUBE, EC-CUBE配送管理
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

スパム対策 * Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

EC-Cubeカスタマイズ:管理画面:商品カテゴリーにアイコンと説明文を追加する2

ここ数日間、多くの方に読んでいただけているようで お陰様でランキングが急上昇しております。 この場を借りて御礼申し上げます。 さて、表題の件の続きです。 当初はアイコンのアップロードも開発する予定でし …

EC-CUBEカスタマイズ案件

ついにECサイトに手を出してしまいました。 お金が絡むので、今まではECサイトの開発案件は請け負っていなかったのですが・・・   まぁ、案件と言っても、以前ブログにも書いた友人の「MATTH …

EC-Cube改造:新着商品一覧をトップページに表示

EC-Cubeのカスタマイズ案件が今後続きそうなので よく使われそうな機能を備忘録的に・・・ 第一弾:トップページに新着商品を一覧表示 A)管理画面で操作 「デザイン管理」→「ブロック編集」 ブロック …

EC-Cubeカスタマイズ:やはり直面した、送料計算

今日は久々に備忘録ではないのですが、やっぱりEC-Cubeの話題 これからEC-Cubeを使われようとしている方、今まさにEC-Cubeを改造中の方向けのエントリーかもしれません。 Ec-Cube非常 …

EC-Cubeカスタマイズ:新たなブロックを追加する:新着商品表示ブロック

今日も備忘録です。 EC-CUBE 2.11.5のカスタマイズを開始しました。 例によって、EC-CUBE標準では新着商品の一覧を表示するブロックが無いので作ります。 手順 1.管理画面「デザイン管理 …