※誤りがあるかもしれません、正確な情報は持続化給付金のサイトを必ずご確認ください
個人事業主の知り合いから持続化給付金について教えて欲しいとの相談があったので、PCでの申請方法をまとめてみました。
(スマホでの申請の方・法人の方は方法が異なる可能性がありますので、持続化給付金のサイトにてご確認ください。)
電子申請では以下の作業が必要です。
- 仮登録(メールアドレスが必要)
- 本登録
- 申請登録
また、最低限以下の書類が必要になります。
- 2019年度の確定申告書の控え
- 2020年の売上台帳に相当する書類
- 銀行口座の通帳の情報(オンライン口座の場合はその画面のキャプチャー画像等)
- 個人を証明する証明書
私の場合、以下の画像ファイルを申請の入力作業を行う前に用意しておきました。
- 2019年の確定申告書第一表(控え):控えをスキャナーで読み込みました
- 2019年の所得税青色申告決算書(1)(控え):控えをスキャナーで読み込みました
- 2019年の所得税青色申告決算書(2)(控え):控えをスキャナーで読み込みました
- オンライン通帳の印刷PDF:三菱UFJのオンラインバンクよりPDFで出力しました
- 運転免許証の表面の画像:スキャナーで読み込みました
- 運転免許証の裏面の画像:スキャナーで読み込みました
- 2020年の売上台帳の画像:freeeの総勘定元帳の勘定科目「売上高」の申請する月の部分をPDFで用意しました
それでは、以下申請の手順です。
持続化給付金のサイトの一番下にある「申請する」というオレンジのボタンをクリック
ボタンをクリックすると以下のページがブラウザの別タブで開きます。ページの内容をよく読み
- 事業形態
- メールアドレス
- メールアドレス(確認)
を入力し、ページ下部の申請にあたっての同意事項を読み
- 全ての事項に同意します
にチェックを入れて次へをクリックします。
「次へ」をクリックすると以下の「仮登録内容確認画面」になりますので、入力したメールアドレスを再度確認して「登録」ボタンをクリックします。入力内容に間違えがあった場合は「戻る」ボタンをクリックして前のページに戻り、入力をしなおしてください。
「登録」ボタンをクリックすると以下の「仮登録完了画面」になり、仮登録は完了です。しばらくすると入力したメールアドレスにメールが届きますので、確認してください。
下記のようのメールが届きますので、メールの内容を確認して、メールに記載されているURLにアクセスします
メールに記載されたURLにアクセスすると、以下の「ログインID・パスワード設定画面」にが表示されます。この画面で「ログインID・パスワード・パスワード(確認)」を入力して「登録」ボタンをクリックします。
ログインIDはすでに他の人に使用されている場合エラーとなりますので、下記のエラー表示がされた場合は別のものに変更してください。
また、パスワードは画面に記載されているとおり
- 8文字以上
- 1文字以上の半角英数字(abcdefghijklmnopqrstuvwxyzABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ)
- 1文字以上の数字(1234567890)
を指定する必要があります。
ログインIDとパスワードは後に使用することがありますので、必ず覚えておいてください。
いよいよ申請情報の入力です。
以下の「持続化給付金 申請フォーム」ページが表示されてると思います。(後からログインする場合については別途説明します)
宣誓の部分しっかり読んで、各項目の左側のチェックボックス にチェックを入れます。全ての項目にチェックができる状態でないと申請できません。
さらにその下に「基本情報入力」欄がありますので、必須となっている項目は全て入力してください。
全てを入力したら、「次へ」のボタンをクリックします。
以下の次のページの「持続化給付金申請フォーム」が表示されますので、「特例適用の選択」と「名義」の欄を確認してチェックして「次へ」をクリックしてください。
「次へ」をクリックすると次のページの「持続化給付金申請フォーム」が表示されます。ここでは「売上情報」と「口座情報」と「口座情報の画像」を入力します。
「売上入力」では以下の情報を入力すると給付予定額が自動計算されます
- 年間事業収入(A):2019年の年間事業収入を入力します。
- 売上減少の対象月:申請月よりも前の月で、2019年と2020年の売上が50%以上減少している月を選びます。
- 月間事業収入(B):「売上減少の対象月」の2020年の売上額を入力します。
- 売上減少の対象月の前年度売上額:「売上減少の対象月」の2019年の売上額を入力します。
「口座情報入力」では
- 給付金を振り込んでもらう口座の情報を入力します。
「口座情報添付」では
- 普通の通帳の場合
- 通帳の表面と通帳を開いた1・2ページ目の写真を選択します。
- 電子通帳の場合
- 銀行名・支店名・口座番号・口座名義がわかるオンラインバンキングのページを添付します。二つとも同じものを添付できます
入力が終わったら「次へ」ボタンをクリックします。
いよいよ最後の入力画面です。最後のページでは「2019年の確定申告書の控え」「2020年の売上台帳」「本人確認書類」を添付します。
それぞれの項目で画像ファイルを添付したら「確認画面へ」ボタンをクリックします。
「確認画面へ」をクリックすると今まで入力してきた情報が確認できます。添付した画像は「」ボタンをクリックすると確認できますので、申請前に必ず確認した方が良いです。
すでに申請してしまっていたので、申請の完了画面はお見せできませんが・・・(二重申請になってしまうので・・・)
以上で申請は完了です。