備忘録

備忘録:prettyPopinで開くポップアップが元のページより縦長の場合

投稿日:2013年6月18日 更新日:

久々の更新です、ご無沙汰しています。

とある案件で、ポップアップウィンドウを多用する物があったので
昔から使っているprettyPopinを使用して開発を行なっています。

開かれたポップアップが元のページの高さよりも長い場合が発生することがあるかと思いますが
その場合、背景のオーバーレイが元のページの高さまでしか表示されません。

そこで改造!!

popupするウィンドウの高さは
[popinHeight]という変数に格納されているので

displayPopinのfunctionのページ表示の後に以下を追加

if($(document).height() > popinHeight){
    $('#overlay').css('height',popinHeight+projectedTop+projectedTop);
}

これで元のドキュメントの高さよりもポップアップするウィンドウの高さが長い場合にポップアップするウィンドウの高さ+上下のマージン高さをプラスしたオーバーレイが出来上がります。

簡単でしたね・・・

ad

ad

-備忘録

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

スパム対策 * Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

Eclipse(IDE)のインストールについて

PHP関連の開発をメインに行なっていますが、 開発環境のEclipseのインストールについて簡単に手順を備忘録的に 1.Eclipseのダウンロード http://www.eclipse.org/do …

備忘録:jQuery-Datepickerの使い方

備忘録 いろいろな管理画面を開発している重宝する「Datepicker」ですが 過去のプロジェクトからコピペして新しいプロジェクトでも利用しています 過去のプロジェクトを開くのも面倒なので備忘録として …

使い勝手の良いアクセス解析 Research Artisan Lite

備忘録です。 アクセス解析ソフトはいろいろありますが 最近のデフォルトは 「Google Analytics」 + 「Research Artisan Lite(非改造)」 ひとまず十分な感じ Res …

「event.layerX and event.layerY are ….」エラーについて

連投です。 開発中のシステムをGoogleChromeでチェックしていたところ、DeveloperToolsのConsoleに下記のようなワーニングが出ていたので対処方法を 「event.layerX …

Stinger3カスタマイズ 一覧系ページのショートコードに関する不具合

ブログの構築を行っている途中に気がついた不具合を修正しました エントリ一覧系のページで本文の一部が表示されていますが、Wordpressのショートコードが消えずにそのまま表示されている不具合が有りま …