EC-CUBE

簡単・EC-CUBEカスタマイズ:新しいページを/user_data/以外に追加する

投稿日:2012年4月10日 更新日:

連載は相変わらずの持ち越しです・・・

<span style=”color:#f44;”>※この方法で追加したページに関してはPCでのみ動作確認をしております。
携帯・スマホは未確認なので、ご注意ください</span>

今日は新しいページを追加する際に
「/user_data/」ディレクトリ以外に追加する方法を

あまり気にならないかもしれませんが
「/user_data/」のディレクトリ名がURLにつくのはちょっと嫌だなという方へ

例えば
ショッピングガイドページを追加したいけど
「/user_data/shop_guide.php」ではなく
「/shop_guide/」に追加する

mod_rewriteを使えばできますが
ちょっとした変更でmod-rewriteを使わずに追加できます。

では手順
・管理画面でページを新規追加
・データベースを修正
・管理画面から作成された各種ファイルを移動
・管理画面でレイアウトを設定
・表示したい内容を作成
手順はこれだけです。

1.管理画面でページを新規追加
管理画面の「デザイン管理」→「PC」→「ページ詳細設定」から
新しいページを追加する

入力項目
名称:管理しやすいように適当に決めてください
URL:URLに指定するものを入力
共通ヘッダーを使用する:用途に合わせてチェック
共通フッターを使用する:用途に合わせてチェック

入力後登録すると

・データベースに内容が登録されます(dtb_pagelayout)
・以下のファイルが作成されます
/user_data/xxxxx.php
(xxxxxはURLに入力された値)
/data/Smarty/templates/yyyyyy/user_data/xxxxx.tpl
(xxxxxはURLに入力された値)
(yyyyyは使用中のテンプレート名)
2.データベースを修正
1の処理で追加されたデータを修正します。
修正するテーブル名:dtb_pagelayout
修正するレコード :項目:page_nameに1で指定したページ名が登録されているレコード
修正内容
urlの項目を「/user_data/xxxxx.php」から「/xxxxx/index.php」に修正
filenameの項目を「user_data/xxxxx」から「xxxxx/index」に修正
update_urlの項目を「Null」(空白)に修正
3.管理画面から作成された各種ファイルを移動
データベースに設定した内容で作成されたファイルを移動します
/user_data/xxxxx.phpを
/xxxxx/index.phpに移動
/data/Smarty/templates/yyyyy/user_data/xxxxx.tplを
/data/Smarty/templates/yyyyy/xxxxx/index.tplに移動
4.管理画面でレイアウトを設定
管理画面の「デザイン管理」→「PC」→「レイアウト設定」で表示したいレイアウトを設定
5.表示したい内容を作成
/data/Smarty/templates/yyyyy/xxxxx/index.tplに表示したい内容を作成
これで
http://hogehoge.hoge/xxxxx/で新しいページが表示されるようになります。
EC-CUBEのご相談は<a href=”http://www.brainy-software.biz/inq/” target=_blank”>こちら</a>から

ad

ad

-EC-CUBE
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

スパム対策 * Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

EC-Cubeカスタマイズ:配送料管理:商品ごとに大きさと重さを管理する

改造の前提条件  ・複数配送先は対応しない  ・小型商品配送用の箱を2種類用意する  ・EC-Cube以外のフリーソフトへの変更は考えない  ・決済方法は、クレジットカード決済・代金引換宅配・銀行振込 …

EC-Cube改造:商品詳細ページにサブの写真を表示する

またまた、備忘録です EC-Cubeの商品詳細ページには、メインのコメントや写真のほかにも サブの情報として、最大5個情報を表示することが可能です。 使い方によっては、写真のみをメインの写真+方向を変 …

EC-Cubeカスタマイズ:配送料管理:配送先(都道府県)ごとに複数の配送料を管理する(大きさ・重さ別)

改造の前提条件  ・複数配送先は対応しない  ・小型商品配送用の箱を2種類用意する  ・EC-Cube以外のフリーソフトへの変更は考えない  ・決済方法は、クレジットカード決済・代金引換宅配・銀行振込 …

EC-Cubeカスタマイズ:データベース処理を必要とするブロックの追加方法について

配送管理は別の機会に 今日は表題の件についてメモってみようと思います Ec-Cube新しいブロックを追加する場合、 単なる表示だけであれば、管理画面の「デザイン管理」→「ブロック管理」で追加すればすみ …

EC-CUBEカスタマイズ案件

ついにECサイトに手を出してしまいました。 お金が絡むので、今まではECサイトの開発案件は請け負っていなかったのですが・・・   まぁ、案件と言っても、以前ブログにも書いた友人の「MATTH …