EC-CUBE EC-CUBE配送管理

EC-Cubeカスタマイズ:データベース処理を必要とするブロックの追加方法について

投稿日:2012年4月2日 更新日:

配送管理は別の機会に

今日は表題の件についてメモってみようと思います

Ec-Cube新しいブロックを追加する場合、

単なる表示だけであれば、管理画面の「デザイン管理」→「ブロック管理」で追加すればすみますが、静的なHTMLではなく、動的にブロックを生成したい場合が多々あります。

そんな時の設定方法を記しておきます。

手順
 1.管理画面でブロックを新規追加する

 2.ロジックファイルを用意する

 3.ブロックとロジックのヒモ付

 4.管理画面でレイアウトの変更をする

手順1:管理画面でブロックを新規追加する

1.管理画面にログインし、「デザイン管理」→「PC」→「ブロック管理」でブロックの設定ページを開きます
2.ページ上部の「ブロック名」「ファイル名」「本文」を入力して「登録する」ボタンをクリックします。

手順2:ロジックファイルを用意する

1.動作用のphpファイルを用意する
  /html/frontparts/bloc/***.php
1.2つのロジックファイル(クラスファイル)を作成(以下の2つを用意)
  /data/class_extends/page_extends/frontparts/bloc/LC_Page_FrontParts_Bloc_***_Ex.php
  /data/class/pages/frontparts/bloc/LC_Page_FrontParts_Bloc_***.php
  ***は1で設定したファイル名と同じものが良いでしょう
2.作成したファイルをアップロードする

手順3:ブロックとロジックのヒモ付

1.データベースを管理できるツールで、データベースにアクセスする
2.「dtb_bloc」を修正する
  1で追加したブロックのphp_pathに2で追加した動作用phpファイルのパスを追加する

手順4:管理画面でレイアウトの変更をする

最後に、管理画面で追加したブロックをレイアウトします。

今日はこれにて

ad

ad

-EC-CUBE, EC-CUBE配送管理
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

スパム対策 * Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

EC-Cubeカスタマイズ:配送料管理:商品ごとに同梱可能商品か単独配送商品かを管理する

改造の前提条件  ・複数配送先は対応しない  ・小型商品配送用の箱を2種類用意する  ・EC-Cube以外のフリーソフトへの変更は考えない  ・決済方法は、クレジットカード決済・代金引換宅配・銀行振込 …

EC-Cubeカスタマイズ:マイページから会員情報変更をした際のsub_tilte

備忘録です。 バグというほどのものではないと思いますが テストをしていて違和感があったので修正方法を覚書・・・ ※この情報はVersion2.11.5の情報です 会員のマイページから登録済みの会員情報 …

EC-Cube改造:配送日時指定の改造

備忘録第二弾 注文処理中のページで配送日時指定ができるけどあまり使い勝手が良くないお客様の注文時間によって、発送日が異なるので指定できる配送日も異なってくる Ex)営業日の14時に注文を締切る この場 …

簡単・EC-CUBEカスタマイズ:ページの整理

3連投です。 最近、EC-CUBEの改造ばかりやっています この2週間で3サイトをカスタマイズ中 初心に戻って、EC-CUBEで使われるページの一覧を整理しておきます。 ※PCのみです。 ・TOPペー …

EC-Cubeカスタマイズ:配送料管理:商品ごとに大きさと重さを管理する

改造の前提条件  ・複数配送先は対応しない  ・小型商品配送用の箱を2種類用意する  ・EC-Cube以外のフリーソフトへの変更は考えない  ・決済方法は、クレジットカード決済・代金引換宅配・銀行振込 …