「検定アプリ」使えるものと使えないものが有りますよね。基本的に私は一切使わないことにしています。なぜって?情報商材屋アプリが多いからです。
これらのアプリを使うと「いいね」をクリックさせられて、更に検定結果がタイムラインに表示されます。それを友達が「いいね」して、多くに広まっていきますよね。その後どうなるか、検定を受けた人はそんなものにだまされないと思っていても、拡散していった情報のどこかで誰かが引っかかってしまい、意味のない情報教材を買っているかも・・・百害あって一利なしです、「いいね」を取り消して、アプリも消しましょう!!
といういう事で、いまさらながらFacebookで使ってしまったアプリの消し方と「いいね」の取り消し方を(情報は2013年11月8日現在のPCのブラウザでのものです、仕様が変更されると消し方が変わるかもしれませんのでご注意下さい)
「いいね」の取り消し方
「いいね」を消すのは簡単です。タイムラインに表示された「いいね」ボタンを再度クリックするだけです。見つからない場合は自分のタイムラインを表示して、「アクティビティログ」を表示し対象の投稿を探してください。見つかった投稿を表示し、「いいね」ボタンを再度クリックすれば「いいね」は取り消されます。
使ってしまったアプリの削除の方法
使ってしまったアプリの削除は少し面倒です。
まずは、ページ左上の自分の名前の右側に有る「」のボタンをクリックします
下記の吹き出しが表示されるので、一番下の「その他の設定」をクリックします。
下の画面のようなページが表示されるので、メニューの中の「」をクリックします。
下のようなページに移ります。利用しているアプリの中に消したいアプリがない場合は、一番下の全てのアプリを表示をクリックします。
消したいアプリの右側の「☓」をクリックして削除可能です。「☓」ボタンをクリックすると下のようなメッセージ表示されます。
メッセージ最後の「XXXXXに関するアクティビティをFacebookから削除します。」のチェックを入れて削除ボタンをクリックすると削除するアプリに関する全ての投稿が削除されますのでチェックを入れたほうが良いでしょう。
※あくまでも自己責任でお試し下さい。