久々の投稿
忙しいときに限って、PCが壊れるのは昔から・・・・
普段はiMac late2012を未だに現役で使ってます。
・USB接続でデータを保存する外付けHDD(2TB)を2台、内蔵HDDは購入時の1TBのものを使っていました。
その他に開発環境を外付けのHDD(1TB)に使ってiMacとMBAで共有しながら開発を行ってます。
内蔵HDDにはアプリケーションなど、システム関係のものしか保存していないので2TBなんていらないんですけどね
流石に5年使っているとHDDが壊れますね
ミーティングから帰宅して、いつもどおりiMacを起動しようとしても起動しない、HDDが逝ってましたwww
速攻、秋葉原に買い出しに言って以下のものを購入
・iMac27inch用の両面テープ
・HDD(東芝製/2TB)
・専用工具
・その他もろもろ:計12,500円
とっとと帰宅して、液晶画面を外して、HDDを入れ替えて、HDDの接続確認して、液晶画面用の両面テープを貼って液晶画面を戻して元通り・・・
起動しないのを確認してからここまで3時間(ちょっと液晶に日々入れちゃいましたけど、問題ない程度)
その後はひたすらアプリケーションのセットアップ・・・(←いまここ)
完全復旧は22時頃かな
SSDに変更しようとも思ったけど、とっとと復旧したかったのと、マウンター買ったり、出費が増えそうだったので、ひとまずHDDで・・・
12,500円で少し生き延びたので、まだ2年位は使えるかな
データはすべて外付けのHDDに保管しているので、全く問題ないけど、ほぼ1日復旧作業に時間を費やしたのが痛い