日記

家庭の無線LANのセキュリティー大丈夫?

投稿日:2013年12月3日 更新日:

独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が昨日、家庭の無線LANのセキュリティー設定が適切に設定されていないために、他人に使われてしまわないように注意喚起を行っています。( https://www.ipa.go.jp/security/txt/2013/12outline.html )

少し前であれば、家庭の無線LANのタダ乗りは、ノートPCが対象でしたが、今では、多くの人がスマートフォンやタブレットを持ち歩くようになりました。書いていないの無線LANのセキュリティー設定が正しくないために、他人が勝手に使ってしまう設定をされていることが多々有るようです。

スマーフォンで新たな公衆無線LANを探そうとして、設定画面を見ると、たくさん出てきますよね?鍵マークのついてないいかにも家庭で使ってそうなSSIDが・・・

リンク先の記事では、「ただ乗りされる危険性」「タダ乗りする危険性」「対策」について詳細に説明されています。

ただ乗りされて、嫌疑をかけられる可能性もあるので、ご家庭や会社で無線LANを使用されている方は注意してご利用下さい。

ad

ad

-日記
-, ,

執筆者:

関連記事

環状二号線(通称マッカーサー道路):新橋〜虎ノ門間開通

昨日、環状二号線の新橋〜虎ノ門間が開通しましたね!(マッカーサー道路という通称を使うのは少し抵抗が・・・・) 子供の頃遊んでいた懐かしい場所です。 道路の開通に伴い、新橋、西新橋は完全に南北に分断され …

朝から雨

月曜日です、おはようございます。 今週は大忙しの予感 カフェ仕事をレポートしますね ただいま、移動中

飲食店テイクアウト支援プロジェクト・サイト運営終了のご案内

平素は、弊社製品をご愛顧いただき、ありがとうございます。 2020年4月7日より運営してきた「飲食店テイクアウト支援プロジェクト#enjoy_takeout」のサイトについてご案内いたします。 約3ヶ …

見積・請求・消費税・・・・

皆様GWはいかがお過ごしでしょうか? 数年ぶりに保守・メンテナンス・バージョンアップなどの作業がないGWを過ごしております。   今日はすこしばかり、趣をかえて、お金周りのお話をしたいと思い …

緊急事態宣言が解除された場合

平素は、弊社製品をご愛顧いただき、ありがとうございます。 緊急事態宣言が解除されたのちの私どもの対応についてお知らせいたします。 お客様先への訪問について引き続き、オンラインでのミーティング等で対応可 …