日記

WEBサーバへのアクセス数とスペック

投稿日:2013年12月6日 更新日:

友人とFBで話していて気になったので、普段とは少し違った観点で記事を書きます。

最近サーバの載せ替えや新しいサーバの構築を何件か行いました、今日はWEBサーバへのアクセス数と求められるスペックについて簡単に書きたいと思います。

内容は、アクセス数と必要になるメモリ容量についてです。

いろいろなチューニングができますが、今回は基本的にデフォルトセットアップを行った場合をベースに検証したいと思います。※CentOS6+Apache2.2+PHP 5.3.3をベースにしています。

データベースアクセスもない固定コンテンツ系のページを表示する際に使用される代替のメモリ容量は以下のとおりです。

  • 1アクセスで使用されるメモリ容量は概ね10MB〜30MB
  • 10アクセスで100MB〜300MB
  • 100アクセスでは1GB〜3GB必要になります。

以下私がテスト環境として使用しているサーバの検証結果です。

現在動いているプロセスを以下のコマンドで検索します

ps aux | grep httpd

結果がこちら

root     20214  0.0  1.0 237544 10300 ?        Ss   Nov25   0:13 /usr/sbin/httpd
apache   20233  0.0  0.9 238972  9248 ?        S    Nov25   0:00 /usr/sbin/httpd
apache   20234  0.0  0.9 238964  9216 ?        S    Nov25   0:00 /usr/sbin/httpd
apache   20235  0.0  0.7 238708  8068 ?        S    Nov25   0:00 /usr/sbin/httpd
apache   20236  0.0  0.7 238972  7988 ?        S    Nov25   0:00 /usr/sbin/httpd
apache   20237  0.0  0.7 238964  7988 ?        S    Nov25   0:00 /usr/sbin/httpd
apache   20238  0.0  0.7 238972  7964 ?        S    Nov25   0:00 /usr/sbin/httpd
apache   20240  0.0  1.1 241404 11908 ?        S    Nov25   0:00 /usr/sbin/httpd
apache   20555  0.0  0.7 238964  8156 ?        S    Nov26   0:00 /usr/sbin/httpd
apache   20556  0.0  0.7 238716  7936 ?        S    Nov26   0:00 /usr/sbin/httpd
apache   20557  0.0  0.9 238964  9592 ?        S    Nov26   0:00 /usr/sbin/httpd
apache   21523  0.0  0.7 238960  8148 ?        S    Nov26   0:00 /usr/sbin/httpd
apache   21532  0.0  0.9 238952  9444 ?        S    Nov26   0:00 /usr/sbin/httpd
apache   21569  0.0  0.7 238960  8124 ?        S    Nov26   0:00 /usr/sbin/httpd
apache   21570  0.0  0.8 238964  8236 ?        S    Nov26   0:00 /usr/sbin/httpd
apache   21571  0.0  0.7 238708  7892 ?        S    Nov26   0:00 /usr/sbin/httpd
apache   21572  0.0  0.7 238688  8144 ?        S    Nov26   0:00 /usr/sbin/httpd
apache   21573  0.0  0.7 238696  7968 ?        S    Nov26   0:00 /usr/sbin/httpd
apache   21574  0.0  0.7 238964  7988 ?        S    Nov26   0:00 /usr/sbin/httpd
apache   21575  0.0  0.7 238696  7924 ?        S    Nov26   0:00 /usr/sbin/httpd
apache   22575  0.0  0.8 238956  8396 ?        S    Nov26   0:00 /usr/sbin/httpd

左から6つ目の4桁〜5桁の数字がメモリの使用量です。
平均で8MB位ですかね。少し余裕を見るためにも上で説明した10MB〜30MBでこの先の検証をしてみましょう。

サーバではWEBサーバ以外のアプリケーションも動作しますので、WEBサーバで使用できるメモリ容量は搭載しているメモリ容量全体ではありませんので、注意して下さい。同時アクセス50アクセスに必要なメモリ容量は概ね500MB〜1.5GB必要になります、みなさんのサーバのメモリ容量は足りていますか?

ここで注意が必要です、Apacheの設定でKeepAliveはOnになっていますか?Offですか?Onの場合は接続が持続される時間は何秒に設定されていますか?この設定によっても必要となるメモリ容量は異なってきます。

KeepAliveOnの場合は1回の接続で設定されている秒数接続が持続されます。逆にKeepAliveがOffの場合は、1回のページアクセスで複数回の接続が試みられます、HTMLファイル、cssファイル、jsファイル、イメージファイル・・・ページに埋め込まれているファイル数分アクセスが発生するので仮に1ページで20アクセス発生するページを50ユーザで同時アクセスする場合はそれだけ必要となるメモリ容量が増えることになります。お使いのレンタルサーバは大丈夫ですか?

ちなみに共用サーバの場合は、自サイトのアクセス数が少なくても同居しているサイトのアクセス数が多い場合メモリ不足に陥り、性能が落ちることもありますし、最悪サーバが停止することも有ります。利用代金だけでサーバを決定し、サーバ停止や性能低下による表示時間の増加等で、ビジネスチャンスを逃すことは避けたいです、レンタルサーバの選択は慎重に行いましょう!!

ad

ad

-日記
-,

執筆者:

関連記事

環状二号線(通称マッカーサー道路):新橋〜虎ノ門間開通

昨日、環状二号線の新橋〜虎ノ門間が開通しましたね!(マッカーサー道路という通称を使うのは少し抵抗が・・・・) 子供の頃遊んでいた懐かしい場所です。 道路の開通に伴い、新橋、西新橋は完全に南北に分断され …

年末年始休業のお知らせ

平素は、弊社製品をご愛顧いただき、ありがとうございます。 誠に勝手ながら、下記の期間年末年始休業とさせていただきます。 お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げま …

中手骨 骨折

久々の更新です。移動中の電車の中です。 先月中旬に左手の中指と薬指の中手骨を骨折してました。 骨折後、1週間たってから、クロスフィンガーの矯正の為、手術をして、ボルトを4本埋め込まれました。 仕事はほ …

GW中の営業時間について

平素は、弊社製品をご愛顧いただき、ありがとうございます。 GWの営業時間は以下の通りとなります。 4/30(木) 10:00〜18:00 5/1(金) 10:00〜18:00 5/2(土)〜5/10( …

no image

臨時休業のお知らせ【2月6日〜7日】

2014年も早いもので1ヶ月が終わろうとしております。 新年早々2件のアンドロイドアプリの開発に着手し、1件は先々週末、残りの1件は昨日お客様のもとへ納品いたしました。 それなりの知識はいりますが、技 …